翻訳と辞書 |
妙法寺 (兵庫県福崎町) : ウィキペディア日本語版 | 妙法寺 (兵庫県福崎町) 妙法寺(みょうほうじ ''Myouhou-ji'', ''Myouhou Temple'', Fukusaki, Japan)は兵庫県神崎郡福崎町にある日蓮宗の寺院である。山号は栄昌山。四条門流に属し大本山妙顕寺の旧末寺。親師法縁。 == 由来 == 妙法寺は昔、飾磨置塩城下にあったが、置塩落城のとき恒屋(現在の姫路市香寺町恒屋)へ移った。京都日蓮宗妙覚寺の僧玉蔵院日胤が、慶長年間に諸国布教のとき但馬国生野で説教し、来合わせた播州神西郡山崎村長小国弥惣太夫や小国一家が入信し、それまで恒屋にあった妙法寺を山崎村(現在の福崎町山崎)に移し、小国某の家を壊しその材木で本堂庫裏を建て、玉蔵院を招聘して中興開山の住職とした。ところがその頃、江戸幕府は日蓮宗不受不施派退治をはじめ、妙覚寺の日奥上人が対馬へ流罪になり、その弟子にも累が及ぶべく、玉蔵院は突如行方不明になってしまった。已む無く、京妙顕寺の日饒管長に頼んで要全院日順を住職として派遣してもらい、それ以来妙顕寺末に換わり、大本山別院を名乗り今日に至る。もとは法華宗といったが、現在では日蓮宗と称している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「妙法寺 (兵庫県福崎町)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|